Foot traffic data for Kayaba Coffee, 6 Chome-1-29 Yanaka Taito City, Tokyo 110-0001 Japan

This is a limited demo. Foot traffic & live data might be outdated. Subscribe for fresh data and full functionality.

Venue

Name Loading
Address
ID
Day window
Time local
Time GMT
Timezone

Day

No. busiest day of week (Peak)
No. Busiest day of week (Volume)

Live (demo data)

Now (Forecasted)

In 2 Hours (Forecasted)

Popular hours today

Peaks

Peak 1
Peak start
Peak Maximum
Loading
Peak end
Peak 2
Peak start
Peak Maximum
Loading
Peak end

Busy hours

Quiet hours

Arrival/ Departure hours

Demo API JSON results

The raw API data used to show this dashboard is shown below.
Venue
Peak
Busy
Quiet
Surge
Day raw
Venue description

サンドウィッチのラストオーダー : 17:00 デザート、ドリンクのラストオーダー :17:30 お席のご予約は前日までにウェブ予約をお願いいたします。 空席時はご予約なしでもご利用可能です。 ご予約席は空席でもご案内できかねますのでご了承ください。 当店は交差点の角にあるため、ご通行人様や車、バス、ご近隣のお店に配慮し道路にお並びいただくことはご遠慮いただいております。ご理解くださいますようお願い申し上げます。 カヤバ珈琲の建物は大正5年築、出桁造りの町家です。 1938年(昭和13年)この建物で榧場伊之助様がカヤバ珈琲を創業され、奥様のキミ様、養女幸子様が70年近く店を切り盛りしてこられました。 昭和の味と風情そのままの喫茶店は谷中のシンボルとして、憩いの場、芸術談義の場として、長年親しまれてきましたが、平成18年秋、幸子様ご逝去の後、残念ながら店を閉められました。 その後有志が集い、キミ様と店の復活を目指しました。平成19年秋、今度はキミ様ご逝去の悲しみの中、店の再開を望むご親族や町の方と相談し、平成20年秋、NPO法人たいとう歴史都市研究会とSCAI THE BATHHOUSEが協力して建物を借受け、平成21年9月、カヤバ珈琲店を復活再生することができました。 改修にあたって大正町家の柱梁や外観、昭和喫茶の思い出ある看板、椅子、カウンター、食器等を残し、昔の雰囲気を現代的な文脈で読みかえる空間づくりをしました。 朝昼夕、雨晴によっても表情の変わる空間をお楽しみください。 上野公園の美術館と谷中のギャラリー、上野桜木と谷中寺町、過去、現在、未来をつなぐ場所として今後ともみなさまにご愛用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。