Foot traffic data for Wakuwakuza, Kumamotojo museum, 1-1-1 Ninomaru Chuo Ward, Kumamoto, 860-0008 Japan

This is a limited demo. Foot traffic & live data might be outdated. Subscribe for fresh data and full functionality.

Venue

Name Loading
Address
ID
Day window
Time local
Time GMT
Timezone

Day

No. busiest day of week (Peak)
No. Busiest day of week (Volume)

Live (demo data)

Now (Forecasted)

In 2 Hours (Forecasted)

Popular hours today

Peaks

Peak 1
Peak start
Peak Maximum
Loading
Peak end
Peak 2
Peak start
Peak Maximum
Loading
Peak end

Busy hours

Quiet hours

Arrival/ Departure hours

Demo API JSON results

The raw API data used to show this dashboard is shown below.
Venue
Peak
Busy
Quiet
Surge
Day raw
Venue description

熊本の歴史や熊本城のことを楽しく学べる『熊本城ミュージアム わくわく座』。「見て、聞いて、触って、熊本の歴史を思いっきり楽しめるエンターテイメント空間」をコンセプトにさまざまなコンテンツが体験できます。 1Fの中央にあるのは「熊本城 被災・復旧プロジェクションマッピング」。2016年に発生した熊本地震。その時の熊本城の被災状況を、音と映像を駆使して再現。また復旧イメージも見ることができます。「熊本城定点ライブカメラ」は城内に8台のカメラを設置し、わくわく座館内のモニターでリアルタイムに復旧状況を知ることができます。被災直後の熊本城と天守閣・本丸御殿・宇土櫓内部の2本の映像を上映する「熊本城被災映像」、“武者返し”の異名を持つ熊本城の石垣づくりを体験できる「石垣積み体験」、熊本城の築城主・加藤清正公と一緒に背比べをしながら記念撮影ができるコーナー、「甲冑」や「駕籠」など体験ができるコーナーもあります。 2Fは「ものがたり御殿」。迫力ある映像やお芝居で熊本城から広がる歴史ハイライトを紹介します。約10分間上映される寸劇や、江戸時代と被災前の熊本城の姿を迫力あるバーチャルリアリティ映像で観ることができる「熊本城VR」など、こちらも楽しめること間違いなし! その他、忍者など時代衣装を着て館外も散策できる「なりきり道中熊本城さるき」などもあります。最新技術や体験などを通して、熊本城の歴史や文化を学んでみよう。